Model:BIFB-63M
Sub Name:Distortion
Name Color:Orange
Rod Type:Bait
Use:Jigging
Blanks:All Solid
Length:6ft3in
Line:Line PE 0.6-1.5
Lure:Jig MAX300g
レングスは6ft3in.(約1m92cm)
カヤックフィッシングにおいてはティップにラインが絡みつくトラブルや魚のランディング時に艇の近くに魚を寄せなければいけないという点から、あまり長すぎるロッドは使いづらいのですが、その中でもショートめの長さの設定でとりわけ使いやすいです。
とはいえ、ある程度の長さがないとロッドのタメが作れないし、艇の右舷←→左舷への回し込みも必要となります。
6ft3inという長さは14ftのプロフィッシュ45でも前かがみで手を伸ばせばバウを回し込むことができる最短の長さといえると思います。かなり考えられたレングスなんです。
グリップジョイントなので仕舞寸法は約1m40cmになります。
バットジョイントです
バット部とブランク部を分けて収納できる専用竿袋付き
カヤックフィッシングを想定して様々な工夫が多数なされています!
バットエンド部をはずすとリーシュできるようになっています
(※もし紛失してまった場合もスペアは販売できますが、ネジの脱落を防止するため定期的に緩んでいないか確認ください)
フラッシュロッドホルダーに入れた時のエンドブランク保護のオリジナルパーツ付き
リールシートはFujiの新設計のPLUSが採用されています
リールが緩まないダブルロックなのも嬉しいです。
ちなみにPLUSは2ウェイパーミングが特徴
アクション時などは通常のトリガーに小指をかけるパーミング。
アクションをつけない巻きの釣りや大型魚とのファイト時には力が入りやすい全部の指をトリガーの中に入れるパーミングで。中深場などの電動リールの時などもこちらだとかなり楽です。
【特徴その1・多点ガイド】
魚が真下に入り込むことがあるカヤックフィッシングにおいてロッドが通常の釣りより曲がりこんでしまうことがあります。その際、ベイトロッドではガイド数が少ないとラインとロッドブランクにラインが干渉を起こし、それがラインブレイクの可能性を高めるリスクになっていました。
ディストーションではトップガイドまで入れて11個ものガイドがついた多点ガイドを搭載。(オールFujiステンレス製フレームSiCガイド)
ロッドが極限まで曲がり切った時、ラインとブランクの干渉リスクをかなり軽減でき、安心して大型魚とのファイトに集中ができます。
ディストーションでワラサ!
(使用ルアーはバイファール・プランジ120g)
【特徴その2・フロントアシストグリップ】
リールシートの前、バットジョイント部分にちょうど一こぶし分のグリップを搭載しました。
カヤックフィッシングの場合、大型魚が掛かって真下にいる状態でのファイトでロッドを立ててしまうと、ティップとラインの角度がきつくなりパワーも伝わりづらく、ロッドの破損にもつながります。
(※魚が遠くにいる場合はロッドを立てても良いわけですが、バットとラインが90度より狭まってしまわないようにします)
できればロッドを水平に近い角度でラインとバット部が最小90度を保つようにリフトしてあげるとパワーも伝わりやすく、ロッドの破損リスクも軽減されます。
その時にどうしてもカヤックに座った状態だとリールを握っていない方の片手でバット部を下から支えてリフトしてあげると楽なのです。その時にこのフロントグリップがあるとぐっとやりやすくなります。
また、魚をランディングする際に遠い場合はこのバット部を持って弓矢のように引くとロッドに負担をかけずにカヤックの近くに寄せることができますし、ティップにラインが絡んだ場合もこのフロントアシストグリップを持つと片手がティップに届きますのでロッドを持ったままティップ絡みをほどく時にも便利です。
【kayak55ホエールの感想】
ディストーションはソリッドカーボンで反発力が低く150g前後のジグではスローピッチ〜ミディアムファストぐらいまでのジャーク、200g前後〜300gのジグではスローピッチでの釣りにマッチしてくるロッドです。
超ハイピッチジャークやジグをダートさせるように飛ばすようなジャークにはティップの戻りが遅いのであまり向きません。
基本は楽〜にワンピッチでシャクっていただくのがおすすめです。
(もちろんツーピッチ、ハーフピッチもできますが)
ワンピッチジャークのテンポを細かくやや早めにしたり、スローにしたり、ロングジャークロングフォールにしてみたりといろいろ試していって魚の反応を見ていただければどこかでドン!とヒットしてきます。
ディストーションはマックス300gのジグまでとなり、200gオーバーのジグでは中深場のスローピッチの釣りまで対応してきます。
もちろん浅場においてもシルエット重視でヘビーウエイトジグをスローでシャクっても良いですし、通常のウエイトのジグでは超ベストマッチは、個人的にはバイファールプランジでいえば120g、150gがまさにベストマッチで、ワンピッチジャークを永遠に続けていけそうなぐらい気持ちいいです。
150g前後であればスロー〜ミディアムファストのジャークまで対応してきます。
ディストーション+プランジ120gでカンパチ
シャクる釣り以外にも、ソリッドカーボンのしなやかな調子なので、いわゆるタングステンジグや軽量ジグの巻きのSLJや鯛ラバの釣りにおいても、とても食い込みがよく相性が良いです。
ディストーション+飛び過ぎダニエルブレード40gのバーチカルSLJでホウキハタ
【フランジャーかディストーションか】
ちょっと迷うのがバイファールのフランジャー(ライト)とディストーション(ミディアム)という2機種のベイトロッド。
フランジャーとディストーションの2機種はソリッドカーボン、多点ガイド、しなやかな調子・・・とても性格が似通っています。
フランジャーとディストーション、ロゴを見ないと見分けがつかないぐらい見た目や性格が似ているロッド。
この2機種に関しては正直、よほど釣りを細分化する場合は別として
ご自身のメインウエイト域で1本を選んでいただければOKです。(もちろん2本とも使い分けていただいたらより嬉しいですが!笑)
どちらもSLJから使えるしなやかさを持っています。
実際にディストーションでもテスト釣行では40gの巻きのSLJでメバルを連発したり、シーバスを釣ったりとソリッドカーボンの食い込みの良さで対応できています。
どちらのモデルもソリッドカーボンの食い込みの良さから巻きのSLJにもかなり良いのです
(ちなみに写真はディストーションでのSLJ)
ただ、もしもどちらか1本を選ぶとなると・・・
メインがただ巻きのSLJや鯛ラバ〜100g前後のスローピッチの場合はフランジャー
メインが120gや150g、ときに200gや300gのスローピッチジャークも想定するという場合はディストーション
(中深場の釣りなら迷わずディストーション)
という形でお選びいただくと良いかと思います。
フランジャーはマックス域で150gもシャクレますがちょっと重く感じるイメージです。ディストーションは逆に120〜150gがまさに気持ちよくしゃくれるウエイト域です。
参考までに150gのジグをぶら下げた時のそれぞれの調子です。
(上がディストーション、下がフランジャー)
やはりディストーションの方がベリー〜バットが強めの設定になっています。
フランジャーかディストーションかは、ご自身がよく使うジグのウエイト域でご選択ください!
フランジャー&ディストーションの詳しい紹介動画↓↓
-------------------------------------------
【送料】
北海道1202円
北東北地区(青森・秋田・岩手)906円
南東北地区(宮城・山形・福島)805円
関東地区(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・山梨)805円
信越地区(新潟・長野)805円
北陸地区(富山・石川・福井)805円
中部地区(静岡・愛知・三重・岐阜)805円
関西地区(大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫)906円
中国地区(岡山・広島・山口・鳥取・島根)998円
四国1100円
九州1202円
沖縄2078円
※離島に関してはお届けできないエリアがございます。
【代金引換の場合は別途代引き手数料がかかります。】
※代引き手数料は以下の通りです。
330円(〜1万円)
440円(1〜3万円)
660円(3〜10万円)
1100円(10〜30万円)
-------------------------------------------